-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015-10-18 Sun
今週末、久しぶりに金曜日夜発で出掛けました。直前までどこにいくか決まってませんでしたが、
温泉でゆっくりということで草津へ。
横川SAで仮眠の後、軽井沢を抜けて草津へ向かいます。
天狗山第1駐車場にて。

西の河原公園へ。

何年かぶりに来たのですが、公園が整備されているみたいです。
紅葉もよい感じでした。
「まぁ、オレはあんまり関係ないけどな」


お昼は三国屋というそば屋にて。
三国そばという2.5人前のそばに妻は田舎汁、私は天種汁を注文。
天種汁はかき揚げが入っていたのだですが、天ぷらがうまかったですね。
次回は天ぷら単独で頼んでみよう。
本日は大滝乃湯。
草津は中心部に迷い込んでしまうとしまうとキャンカーでは
身動きとれなそうだったので、天狗山駐車場を選んだのですが、
大滝乃湯が目的であればここの駐車場で良かったですね。
キャンカーが何台か停まってました。
定番ですが湯畑。

白旗源泉。
この奥に新しく(建て替えたのか新設か?)御座之湯。
次回はここにしよう。

大滝乃湯、御座之湯、西の河原露天風呂の三湯めぐり手形なるものがあるようです。
西の河原公園、ここもクマがでるの?

もしよろしければポチッとクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015-03-22 Sun
もうだいぶ春っぽくなってきてますが、会社の同僚からたんばらスキーパークのリフト券を
いただいたので行ってみました。
またまた金曜夜に出発、赤城高原SAにて仮眠後翌8時頃に
スキー場の駐車場に到着。
ここの駐車場は夜閉鎖らしいので朝到着としました。
途中の道路上、駐車場とも雪はありませんでした。
キャンカーだからか端っこに誘導してくれました。
いつも左の出入り口が気になるのでありがたし。

今回我々の他にキャブコンは見当たらなかったなぁ。
天気にも恵まれ、朝方はそれほど混んでもなく楽しめました。


それほど広いスキー場ではありませんがわれわれの今の楽しみ方では十分。
昼過ぎにはもう滑ることにおなかいっぱいで退却。
沼田インター近くの道の駅白沢併設の望郷の湯へ。

時期的にもそれほど寒いことはなく、道路も雪道もなく、
いただいたリフト券で堪能できました。
お土産を買って帰宅の途に着いたのでした。
もしよろしければポチッとクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015-01-31 Sat
思い立って午後出発。埼玉県南からおよそ2時間で着きました。
ろうばいの郷。

駐車場は2カ所ありますが、
夕方着だったので第二駐車場はもう終了、
入り口近くの第一駐車場へ停めます。
大きなキャンピングカーも停まってたくらいですので
ランディなら問題なく駐車できました。

車から降りるとなんとも甘い香りが。
こんな香りがするのですね。
こんなに大量のろうばいは初めてです。

”満月ろうばい”

”基本種”

しかし寒い。
季節的に当然なのですが。
「もう車に戻った方がいいんじゃないか?」

温まりに近場の砦の湯へ。
途中道が細く心配になりますが、たどりつけました。

駐車場もOKです。

露天はかなりぬるめです。
加温しすぎると温泉の成分が壊れるから、との説明書きがありました。
内湯はあたたかで十分温まりました。
また、土日月のみ営業と書いてあった気がします。
平日行かれる場合は確認した方がよいかもしれません。
午後出発の日帰りでしたが道路も空いていて快適ドライブでした。
もしよろしければポチッとクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村