-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2017-11-26 Sun
キャンプにもいい時期になり、11月中旬、一度行ってみたかったオーキャン宝島に行ってみました。
紅葉の時期だし、ドライブにも良さそうです。
埼玉方面からだとオーキャン宝島最寄りの東北道矢板ICを通り越し、
西那須野塩原ICから、日塩有料道路(もみじライン) 経由で向かいます。
しかし、あれ、既に落葉し紅葉シーズンを逃したか。

高度低めではまだ残ってました。

到着。
このキャンプ場はドッグフリーサイトが多くペット連れには良さそうです。
ランディでも入れましたが、場所によってはサイトに侵入するのに気を遣いそう。

「まずは探索だぜ。」

ケンタじいさん、走る。「オレまだ走るぜ」

サイト近くには小川もあるようです。


キャンプ場から少し(車で1分くらい)先には尚仁沢名水パーク(東荒川ダム親水公園)があります。
水を汲みにに来ている人がたくさんいました。
中には台車使って大量に汲んでる人も。

ここで昼ご飯にダムカレー。

このキャンプ場では、前日に予約すると翌朝焼きたてパンが食べられます。
7:30、8:30と焼き上がり時間が選べました。
焼きたてだけあってクロワッサンはサクサク。

受付棟前にはオブジェがたくさん。
キャンプ場内にも所々に置いてありました。
雰囲気がよいです。

スタッフの方の感じも良く場内もキレイでパンもおいしくまた来たいキャンプ場です。
もしよろしければポチッとクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015-07-05 Sun
6月下旬、バンテック埼玉のCaptiveキャンプに参加してきました。キャンプ場入り口の坂を思い切って登り切るとキャンカーがいっぱい。
土曜日のお昼に到着しましたが、
もうほとんどの方が到着してました。
総勢26台のキャンピングカーが集合。
キャピングカーショーでも見られないくらいの密度。
しかも全部バンテック車。

会場は、那須のみはらしの湯オートキャンプ場。
昨年オープンしたばかりで、キャンプ場のオーナーも
バンテック車zil乗りとのことです。
お昼から飲み始め。
皆さんが持ち寄った食材やCapitiveで準備された焼きうどん等
おいしくいただきます。

バランスジェンガ積みやビンゴ大会など夕方までイベントも楽しみ、
夜はキャンプ場内の居酒屋(?)で他のオーナーさんとも
話ができ楽しく過ごしました。
キャンプ場はちょっとした高台にあるので眺めが良いです。
夜晴れていれば星空も期待できると思います。
土曜日はあいにくの天気でしたが翌日は晴れ。

朝集合写真を撮って解散となりました。
そういえば今回Rundyがなんと4台も。
初めての参加でしたが楽しめました。
日曜日は那須塩原のchusというところで昼食。
店の造りが特徴的でした。
唐揚げもやわらかく満足。
那須ガーデンアウトレットに寄り道し、
黒磯板室IC近くで「はちみつアイス」ののぼりが気になり、
さらに寄り道、bee's laboというはちみつ専門店。

なかなか盛りだくさんの週末でした。
もしよろしければポチッとクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2014-10-26 Sun
秋になると、夜も涼しくキャンプにはいい季節です。那須に出かけました。
那須フィッシュランド。

ここでは竿やえさを用意してくれるので手ぶらでOKです。
夜BBQの食材を得るために
渓流(風?)釣りです。

釣りはほとんどやったことなく、
釣れるか不安だったのですが、
食いつきがよいっ。

釣った魚は、唐揚げにしてくれます。

残りは夜BBQ用に、わたぬき、串打ちをしてもらい持ち帰ります。
今回のキャンプ場は、那須高原オートキャンプ場。
ノーリードでOKなペットフリーサイトです。
こういうサイトは他にはあまりないみたい?


昼間の成果を炙り。

翌朝は久しぶりにホットサンドを。

紅葉にはまだ少し早かったみたいですが、
10月の連休の翌週だったこともあったためか
空いてて快適に過ごせました。

もしよろしければポチッとクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2013-10-16 Wed
10月の三連休に那須たかはらオートキャンプ場へ行ってきました。東北道は、中央道、東名にくらべて渋滞は少なめみたいでした。
このキャンプ場は露天風呂あり。

ここをキャンプ地とする!

R25というサイトです。広い!
普通のサイトの2.5倍くらいあるのでは?
そういえば、予約をしたときに広いサイトを用意しています、
という返信がありました。
余裕の設置。

場内MAP(R25サイトは"場内"の"内"の字付近)

夜の写真ですが、サイトへの入り口のアプローチも長め。
暗すぎてちょっとわかりづらいですね。
他のサイトより一段高く、R25より上にはサイトがなく、
隣のサイト(R24サイト、写真右手)に予約がなかったので
プライベート感がかなりありました。

コットに寝ながら上空。

キャンプ場内から河原に降りられるのですが(数分歩く)、
降りる道はちょっと探検気分。
河原はちょっと狭過ぎ。

もみじ谷大吊橋、千本松牧場を観光。
この辺ではスープ入り焼きそばが有名みたいです。
もみじ谷大吊橋付近のお店にて。

"消極的"に営業中とのこと。

千本松牧場で購入した三元豚の味付け肉を夜網焼きに。
これはうまかったですねぇ。
3~4人前の大きさしかサイズがなかったのですが夫婦2人で完食。

キャンプと言えばたき火です。
このキャンプ場でも薪の販売がありますが、
500円で結構な量があります。

風が強かったためか、雲が少なく星空はキレイでした。

料金はちょっと高めかもしれませんが、
キャンプ場のオーナーも感じのよい人で、
トイレも風呂もキレイでとてもよいキャンプ場でした。
もしよろしければポチッとクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村