-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015-07-12 Sun
コルドランディ(カムロード)はトラックベースなので、車内の音楽はある程度聞ければ、くらいに思ってました。
が、静音化のアイテムがあるのを知ったので試してみました。
ホームセンターにもありますが、オートバックスの方が
種類も多く売っていました。
3つ。



1つ目はパッケージの書いてある通り、敷くだけカンタン。
運転席側に敷くときはステアリングの部分があるので
一部切り取りました。

2つ目は下のようなものをドア周りに貼り付けます。

パッケージの説明にも書いてありましたが、
貼り付ける位置を確認するために
水性ペンでドア側のゴム部分にちょちょっと塗って

バタンとドアを閉めると、貼り付け位置の目安がわかります。
(汚れみたいに見えますが)


で、貼り付け。

3つ目はカムロードのドア下部分の穴をふさいでみようかと。

貼るだけ。

3つ目の制震シートはホントはドアの内張をはがして、
中に貼り付けた方がよいのだと思いますが、
内張を剥がすまでやるのはちょっと敷居が高そうなのでカンタンにできるところだけ。
さて、効果ですが、カンタンな割に効果ありだと思います。
1つ目の敷くだけシートだけでも効果がある気がしましたよ。
もしよろしければポチッとクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015-07-12 Sun
突然ですが、秩父へわらじカツを食べにでかけました。秩父は昔は峠を越えて行くイメージがあったのですが、
最近は花園インターから有料道路でかなり行きやすくなりましたね。
向かったのは安田屋というところ。
昼前に着いたのですぐ食べられると思っていたのですが、行列してる!
人気店だったのですね。

並んでいると、お弁当で持ち帰る人もいるようです。
店員に聞いてみると、弁当もあるようです。
そちらの方が早そうなので持ち帰りで注文。
店内で食べるよりも早くわらじカツ丼をゲット。

ランディで行っていたので、車内で食べようかと。
せっかくなので、停めていた近くの町営駐車場から
少し走ったところのみどりの村という公園のPへ。

さて、やはり日帰り湯に寄ってから帰ろうかと、ゆの宿和どう。
雰囲気良くよい温泉でした。
ランディでも駐車場は問題なしでした

さて帰宅~と走っていると、道路と並んでる線路に機関車がっ!

しばらく機関車と併走しました。
ねらってもなかなかできないだろう体験です。
運が良かったなぁ。
もしよろしければポチッとクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015-07-05 Sun
6月下旬、バンテック埼玉のCaptiveキャンプに参加してきました。キャンプ場入り口の坂を思い切って登り切るとキャンカーがいっぱい。
土曜日のお昼に到着しましたが、
もうほとんどの方が到着してました。
総勢26台のキャンピングカーが集合。
キャピングカーショーでも見られないくらいの密度。
しかも全部バンテック車。

会場は、那須のみはらしの湯オートキャンプ場。
昨年オープンしたばかりで、キャンプ場のオーナーも
バンテック車zil乗りとのことです。
お昼から飲み始め。
皆さんが持ち寄った食材やCapitiveで準備された焼きうどん等
おいしくいただきます。

バランスジェンガ積みやビンゴ大会など夕方までイベントも楽しみ、
夜はキャンプ場内の居酒屋(?)で他のオーナーさんとも
話ができ楽しく過ごしました。
キャンプ場はちょっとした高台にあるので眺めが良いです。
夜晴れていれば星空も期待できると思います。
土曜日はあいにくの天気でしたが翌日は晴れ。

朝集合写真を撮って解散となりました。
そういえば今回Rundyがなんと4台も。
初めての参加でしたが楽しめました。
日曜日は那須塩原のchusというところで昼食。
店の造りが特徴的でした。
唐揚げもやわらかく満足。
那須ガーデンアウトレットに寄り道し、
黒磯板室IC近くで「はちみつアイス」ののぼりが気になり、
さらに寄り道、bee's laboというはちみつ専門店。

なかなか盛りだくさんの週末でした。
もしよろしければポチッとクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村